忍者ブログ
2025/10/23[Thu]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2020/05/30[Sat]

--------------

※メッセージフォームについて

先日、サイトのメッセージフォームからメッセージが送れない現象が判明しました。
私の方で確認できるメッセージは現状全て返信しておりますが、もしメッセージを送ったにも関わらず返信されてないよ、という方がいらっしゃいましたら本当に申し訳ありません。
近日中に別のフォームを設定し直します。

--------------



進撃アニメFinal SeasonのPVを見てから興奮冷めやらず全然寝られないので日記を書いています…。

一応リンク:https://www.youtube.com/watch?v=SlNpRThS9t8&feature=youtu.be

やばい。すきや。MAPPA好き。PVだけで大好きになってしまった。
何がいいかって、すーごくフラットなんですよ。どの勢力にも、どのキャラクターにも関係性にも変な肩入れをしていない。PVを締める語りをヴィリーにさせたことで、すごく中立的なPVになっていると思う。もちろん彼はマーレサイドの人間だけど、エレンの生き様の代弁者でもあるので。
どのキャラクターにも確固とした信念や正義や事情があったりして、それが偏らずに丁寧に描かれるのが進撃の巨人という作品の一番すごいところだと思っているので、このPVを見て感じたフラットさが本編にも反映されていたらいいな。すごく楽しみです。

あまり比較したくないけど、少しだけ。
WITの作り上げてきた進撃の巨人という作品が凄いのはもちろんなんだけど、やっぱりSeason3Part1はそういった公平さ、フラットさを明らかに欠いていたと思う。
内容も難しい章だからコンパクトにまとめるのは必要なことだったのだと思うけど、犠牲になったものが多すぎるよなあ。個人的に思い入れが強すぎる部分を差し引いても、納得いかない部分が多々あった。

そういう意味では、王政編よりよっぽど内容が難解に複雑に多面的になっていくマーレ編が全く別の制作会社・監督で描かれるというのは、私個人の中で凝り固まった嫌な気持ちがスッとリセットされて、また新鮮な気持ちで進撃の巨人を楽しみに待てるなあ…と嬉しい思いです。
(これまでのアニメ進撃の巨人が大好きな方が読まれていたらすみません。これはただただ私の個人的な気持ちです。)



以下PV感想簡単に。

・BGMがいい
ここにも新しい作家さんが入られてるんですね…?今回のPVの劇伴は映画作品のような重厚さと緊張感があってめちゃくちゃ好きだ……
・ミカサのマフラーの色
黒く描かれてますね。WIT版では赤でしたが、MAPPA版は原作の色に寄せるんでしょうか。うーん明るい場面で見たら赤だったりするのかな。
・テロップがいい
「戦え」「未来を」「奪え」
うおおおおおおおーーーーっ熱!!!!!
戦争における勝利を示唆しているのは勿論だと思うのですが、「未来を知ることが出来る」能力持ちのエレンを指しているようで…!未来を知ることが出来るからこそ未来にがんじがらめになってしまう不自由さを抱くエレンが、自分自身の決まった命運という未来を奪え!ていう…メッセージにも感じて…最高
もうこのテロップだけで MAPPA 信頼できる・・・ てなりますね
・エレンさん
顔がいい


うーーーーーん楽しみ!!!!






拍手

PR

<<8月壁博新刊
HOME
 イラスト集の制作記録>>

忍者ブログ [PR]