忍者ブログ
2025/10/24[Fri]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2019/12/11[Wed]

表紙ラフ


今ネーム30pぐらいです。地道に地道に進んでいます。
本当は40pぐらいでまとめる予定だったのですが、しこしこ場面の繋ぎを埋めていたら結局50pぐらいの本になりそうです。コンパクトにエモい作品大好きで憧れるけどあれも技術だなあと日々実感する。。。
でもこうしてブログで定期的に進捗アップしていくのはTwitterに呟くよりもなんだか気持ちがいいですね。隠れてる感とオープンにしてる感が同居してて。(?)

ほんとはいつかこっそりTwitter削除したいなと思ってたんですが、なんだかんだですごく便利で面白いツールなんですよね。
ここ最近ジャンル内外問わず、Twitterやめてブログやpixivを中心にした活動を始めた方を何人かお見かけしていて、そのひっそり感と原点感がすごくいいなあと…私も早くそれになりたい…(けどお知らせや告知事項がありなかなかスパッとも切れない…)という感覚をここ一年ぐらい?もっと長いこと?持っていました。
でもなんか ふと 別マガ翌日に10分ぐらいで描いた落書きが普段のイラストよりたくさんの人にいいねしてもらってるの見て うわーおもしろ…となって
別に自分の絵や作品を隠したいわけではないので、こうして見てもらえるのは本当にありがたいし面白いなーとなんか改めて思いました。

なのでひとまずはこの隠れてるブログとオープンにしてるツイッターをうまいこと使い分けてひっそり楽しくやりたいなーと思います。

見てくださってありがとうございます。

拍手

PR

2019/12/03[Tue]

進捗



ニコロさんが出る


拍手頂きありがとうございます、こんなところでも見に来てくださる方がいるんだなあと嬉しいです!
見たよ〜ぐらいの気持ちでぽちっと押したりコメントいただけたらとても嬉しいです。
確か拍手のとこ絵とか載せられた気がする?ので?そのうち準備したいな〜と思います。

ジャンミカ本進捗の方はあまり‥‥えへへ。
ポケモン新作買っちゃったので‥‥一時期それ以外のことが全てどうでもよくなっていました。

一応導入部のネームと転〜結末のプロットは大体出来たのですが、承の部分で完全に煮詰まっており…。お話にするならここら辺かな〜と目星をつけている原作の隙間はあるのですが、導入と後半の繋ぎとしてのストーリーがうまいこと結びつかない。まだ詰め方が甘いんだろうなーというのとキャラクターへの理解が浅いんだろうなあ…という…。
いやでもジャンくん視点で読み返すとジャンくんまじでカッコよすぎてびっくりしました。あと彼エレンのこと好きすぎでは?と遠回しなジャンエレの愛情表現も感じ取ったりしていました。
もうすぐ別マガですし、ネームの方はもう少しこねくり回しつつ次の原作の展開を待ちたいなーと思います。

ちなみに今某フォロワさんと一緒に誰に見せるでもない進撃年表作るという作業も並行してやってるんですが、時系列気にしながら読むと発見がたくさんで…頭の中は整理されるどころか大混乱で大変だけど楽しいなー!
いやあ…がんばろ!

拍手


2019/11/17[Sun]

123話後、エレミカのあまりの可愛さと純さに激萌えしてたんですが、ふとジャンくんの気持ちに想いを馳せ始めたら止まらなくなり、今必死でジャンミカ漫画のプロットを考えています……。ジャンミカエレという今まで描いてきたところとは全く違った関係性描写になるのであまりweb上には公開したくないなという思いがあり、出来れば同人誌にしたいのですが、どうなるやら…。
とりあえず本にするならいちからジャンミカの関係性を洗い出したい
!とジャンくん目線で原作を読み返しつつ、今は彼の感情の変化を自分の中で整理しているところです。


イベントに出すものでは無いのでどこまで自分が飽きずに漫画に落とし込めるかも分からないのですが、ジャンミカを推し続けてらっしゃる方々のお邪魔にならないよう、でもお好きな方の元へは届けばいいいなという気持ちでちょっと頑張ります。
宣言しておいて出ない可能性も無くは無いですが、上手く行きそうだったらまたご報告します。

拍手


2019/11/14[Thu]

こんばんは。
以前までこのブログ部分はTumblrを使っていたのですが、この度大昔に使っていた忍者ツールズのブログを発掘し、再利用してみました。
なぜかというと、単純にTumblrでの日記更新がめちゃめちゃめんどくさかったからです。
あれ、なぜか長文を打つ時にちゃんと<br>とかタグを打たないとベタ打ち改行なしの文章になっちゃうんですよ。
逆によくそこまでしてブログをわざわざTumblrで書いていたな…という…。
いやまあデザイン面が整えやすいからというだけの理由なんですが。

今回久々に忍者ツールズにログインしてあれこれいじってみてたんですが、なんというか…改めてオタクに優しい機能がたくさん揃えられているな、と思いました。カウンターとか…解析とか…拍手とか…。前も似たようなこと書いた気がするけど、ほんとみんなまたサイト文化復活すればいいのにな〜。そりゃ更新めんどくさいけど…。

頂いたメッセージへのお返事はまた別の記事で致します。
ひとまず長文書き込みテストでした。

拍手


2019/11/13[Wed]

久しぶりに。
テスト

拍手


<<前のページ
HOME
 

忍者ブログ [PR]